募集要項・エントリー

NTT-ATシステムズが目指すビジョン・未来への使命・行動指針(※)に共感しつつ、技術力を磨き、チーム力で困難に立ち向かい、私たちと共にプロジェクトを成し遂げる人材を求めています

通信インフラを支える使命感がある
情報通信システムを支えるエンジニア集団としての誇りを持ち、今もこれからも、安心安全なネットワーク社会づくりに貢献したい人
技術を磨き、課題を突破していく実行力がある
保有する技術に加えて、常に新たな知見・技術を探求し最適なプロセスへ変革することで、様々な課題を突破していくことに喜びを感じ、お客様や周りを笑顔にすることができる人
チームワークを大切にできる
各種ルールを順守するとともに、チームのために真摯に自身の責務を果し、チームワークでプロジェクトを成し遂げられる人

募集人員
若干名
(2026年3月卒業(修了)見込みの方。または既卒の方で新規卒業予定者と同じ枠組みによる採用を希望される方(職歴の有無は問いません))
募集職種
ソフトウェア開発エンジニア、ネットワークエンジニア(一括での募集となります)
勤務地
東京都武蔵野市(JR三鷹駅)
神奈川県横浜市(みなとみらい)他
初任給
修士了
234,500円
大学卒
216,900円
高専卒
203,240円
短大・専門卒
199,100円
(2024年度実績)
諸手当
住宅手当、家族手当、通勤手当(全額)、時間外手当 等 詳細はこちら
昇給
年1回
賞与
年2回
退職金
在籍年数や実績に応じた額
勤務時間
9:00~17:30 又は交代勤務 
※育児・介護等の軽減措置あり 詳細はこちら
休日休暇
週休2日制(土、日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(20日、初年度13日)、夏期休暇、特別休暇、ライフサポート休暇、産前産後休暇、病気休暇、介護休暇、看護休暇 等
福利厚生
保険
健康・厚生年金・労災
雇用厚生施設
当社契約施設、健保組合保養施設 詳細はこちら
研修制度
スキルアップを目的に様々な研修の受講制度あり
選考方法
適性試験、面接にて選考 詳細はこちら
応募受付・お問い合わせ
説明会、選考会:マイナビ2026「説明会・セミナー」よりお申込み下さい。
受付期間
2025年3月~9月末予定(採用者確定次第、終了)
応募書類
エントリーシート、成績証明書
採用試験
随時
マイナビ2026

※マイナビ2026【NTT-ATシステムズ】の申し込みページに移動します。

選考フロー

新卒採用について

選考はどのような流れで進んでいきますか?
まずマイナビ2025のWEB会社説明会を視聴、または対面式の会社説明会に参加していただきます。
そこで当社についてご説明いたしますので、次の選考へ進むかをご判断下さい。
選考はエントリーシートと適性検査で書類選考を行い、一次面接、二次面接の順に進行します。
高専・短大・大学・大学院で選考に違いはありますか?
選考方法・基準は同じです。人数枠もありません。応募資格については、募集要項をご確認ください。
会社説明会の参加は必須ですか?
選考に進むためにはWEB会社説明会の視聴、または対面式会社説明会の参加が必須です。WEB会社説明会はオンデマンドでの視聴が可能です。
エンジニアの募集ですが、文系でも応募できますか?
はい。文系・理系を問わず応募いただけます。
既卒なのですが、新卒採用として応募できますか?
既卒の方も応募可能です。選考方法や採用時の処遇は新卒と同様となります。
適性試験の内容を教えて下さい。
適性検査は「TAL」、「C-GAB plus」の2種類を受けていただきます。いずれもオンラインで実施します。
面接時に交通費の支給はありますか?
一次面接はオンラインで行います。
二次面接は当社の本社で対面式で行い、交通費は実費を支給します。

入社後について

入社時の配属はどのようにして決まるのですか?
内定後に当社組織の業務を詳しく説明し、志望分野・適性等を総合的に勘案し、入社前に配属を決定いたします。
新入社員向けの研修はどのようなことをやるのですか?
入社後、ビジネスマナーやコンプライアンス、社内システムの取扱いなどについて学んでいただきます。
その後、ICTの基礎についての研修を行います。
勤務時間を教えてください。
勤務時間は、9:00-17:30が基本となります。業務により30分単位で始終業時間が変わる場合があります。
残業や休日出勤した場合の対応はどうなりますか?
残業や休日出勤手当は100%支給しており、サービス残業は一切ありません。
資格取得において、援助制度などはありますか?
年間の資格取得計画を立て、そのための参考書、研修費用、受験費用は会社が負担します。
リモートワークは可能ですか?
大部分の業務では、リモートワークが可能です。ただし、入社後3か月間は出社での業務が基本となります。
休日について教えてください
以下のような休みが用意されています。
完全週休2日制(土・日)、祝日
年次有給休暇(20日)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
夏期特別休暇(3日)、特別連続休暇(2日)
病気休暇、ライフサポート休暇 等
キャリア採用はこちらから